上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
生まれて初めての社外の勉強会で、
Live2Dプログラミング部に行ってきました><
以下はもくもく会で作成+自宅で画像差し替えした成果物です✧◝(⁰▿⁰)◜✧
新規で開く場合はコチラ動くといいね……! 全キャラしたい衝動があるけど……とりあえず保留w
勉強会はLive2Dの他ツールの連携やら、実はこんなことできるんです……!という紹介、それとセンサデバイスと連携して嫁とイチャイチャできる可能性といった内容でした><
登壇者のアツい思いなど聞けてとても楽しかったです><
お話が終わった後は、ひたすら何か作成するタイムに突入しました……静かでした……w
自分は前から興味あったJokerScriptを使って動かす!を試してみて、上部のこんなんなりました><
他の方の作ったのが気になりましたが、一部の焼肉の方以外は見れず……ちょっと残念でしたが、懇親会も楽しく過ごせ、とても良い勉強会でした✧◝(⁰▿⁰)◜✧
次はアダルトの部が開催される(予定(仮))とのことなので、それまでに巨乳モデルを作っておきたいですね……!
以下は勉強会~アップまででつまったトコ……
やり方がベストか不明ですが、今後どなたかの何かの役に立てればと……後忘れないようにw
【JokerScript】①フェードイン/アウト表示できない →2015/5/10時点で未実装とのこと。お聞きしたら要望として受け入れていただけました><w
軽い気持ちで聞いてすみませんでした……
②[live2d_show ……]後に[live2d_motion……]するとぬるぽ →[wait time=0.1]で対応可能。
モーションファイルを読込まない内に参照しようとしてるのがダメとのことで、ちょっと待てばOKとのこと。
今後のリリースで修正予定みたいです><
③デフォルトのモーションが指定できない →デフォルトのモーションにしたいモーションファイル名を、現状指定されているモーションファイル名にする(力技)。
今後のリリースで対応予定みたいです>< →[live2d_motion name="XXX" storage="XXX" idel="on"]で指定できるとのことみたいです><
"idel"属性はidleのスペルミスとのことで今後修正予定とのことです><(2015/5/11時点)
Unityの機能を直接呼べるようになると、なんでも出来そう……! 少なくともcsファイルを直でいじれるから自分で追加しようか……!発展途上とのことで、今後もパワーアップしていくみたいです><
Unityゲームでは今後使っていきたいなー(ADVエンジン作るの面倒)
【WebPlayer】①サイズがエディタ、スタンドアロンビルド時と異なる →WebPlayerのBuild Settingで指定可能。
スタンドアロンは起動時にサイズ聞かれるから気づくのが遅れたん。。
【アップロード(DropBox[無料版] 経由)】①そもそも公開の仕方が分からん…… →以下の流れでやれば大丈夫でした。
1.WebPlayerでビルド
2.DropBoxで格納したいフォルダ階層作成
3.「XXX.unity3d」を2で作成したフォルダに登録
4.3の共有リンクをコピー → 編集
「https://
www.dropbox.com/s/???????????????/XXX.unity3d
?dl=0」
→「https://
dl.dropboxusercontent.com/s/???????????????/XXX.unity3d」
5.「XXX.html」の59?行目の以下のアドレスを4で編集したアドレスへ修正
「u.initPlugin(jQuery("#unityPlayer")[0], "
XXX.unity3d");」
→「u.initPlugin(jQuery("#unityPlayer")[0], "
https://~XXX.unity3d");」
6.5の編集後ファイルを2で作成したフォルダに登録
7.6の共有リンクをコピー編集(4同様)
「https://
www.dropbox.com/s/???????????????/XXX.html
?dl=0」
→「https://
dl.dropboxusercontent.com/s/???????????????/XXX.html」
で最終的なURLからアクセスできました✧◝(⁰▿⁰)◜✧
iframeで指定すれば本記事みたいにブログにも貼り付けられました><
超面倒なんですが、他に良い方法をご存知の方は教えてください><
ググるとDropboxのパブリックフォルダ経由(今はお金かかる?)で簡単にできるよ!って書いてあるんですが、パブリックフォルダなんてないし、上手くできませんでした。。
DropBox経由しなくても、以下のサイトでアップすればもっと簡単にはできますが、、中途半端なのうpるとコメントがコワくて……w
・
UnityGameUploaderさん ・
UnityRoom さん
スポンサーサイト